2017/3/3, Fri.

 ベランダに出ると、空気が緩く、肌に触れる陽射しの柔らかさにも春の感が立つが、洗濯物を取りこむあいだに風が動くと温もりが涼しさへと転じ、さらに吹けばやはりまだ冷たさが残る。畑を囲む斜面に低く生えた梅桃[ユスラウメ]の、手指をやや湾曲させながら手のひらを広げたようになっている枝に花がひらいて、珊瑚色が引かれたなかにまだひらかぬ蕾の固く締まった紅褐色が点じられ、混ざっているのが、女人の髪飾りや着物の装いを思わせてふたたび春めく。

               *

 往路。坂を上って行きながら、正面の空の青の色合いが、二月中に同じ場所を同じ時間で通った時の目の記憶よりも明確に密度を増して濃くなっているように見出す――市街の方に乗った雲の下端にも、淡紫の色味は少ないのを見れば、三月に入って途端に日が伸びたような気味に見受けられる。しかし鼻先を擦る空気は冷たく、まだ固さを持っている。街道から家間に覗く空の果てが淡さの極みで紫にくゆっているのを、中学校の、古びて無機質な白さの校舎を前に見通すと、言葉にならぬ印象が胸中に滲んだ。道に沿って正面の方向に浮かんでいる雲の塊は、灰に青に紫陽花色が複雑に混ざり組み合った上から陽が僅か乗って、濁りながら黄ばんだというよりは、そんな言葉があるのか知らないが、「赤ばんだ」ようになっているのが、古物の趣を帯びていた。

               *

 帰路、変わらず空気は冷たい――日中は春の匂いが如実に香って空気がほぐれても、遅くなるとまだまだ冴え返る早春である。途上に低く、山の傍に、下向きに弧を描いた細三日月が、やや熟したような色で浮かんでいたが、街道に出た頃に気づくと、見えなくなっていた――家の並びや木々に隠れるほど、地に近かったのだ。夜空は暗く、裏道で見上げれば電線がそのなかに溶けこんで、黄と緑の色味を含みながら点々と並んでいる街灯が、光の糸をひらいて視界に斜めに掛けてくるのが、目につく。