2022/12/27, Tue.

 もう遅いのです。ぼくはマックス夫妻やヴェルチュとイディッシュ語の劇を見にいきましたが、あなたに数行でも書くため、終る前に急いで帰りました。このことが許されているという、なんとすばらしい感情! ぼくには書いている夜しか対抗できぬこの途方もない世界に対して、あなたに守られているという、なんとすばらしい感情! 今日ぼくが考えたのは、愛している人に好意をもたれており、同時に更にいつ何時でも自分をこの世から除去する可能性があるというこの二重感情に生きている場合、決して嘆く必要はないということでした。(……)
 (マックス・ブロート編集/城山良彦訳『決定版カフカ全集 10 フェリーツェへの手紙(Ⅰ)』(新潮社、一九九二年)、339; 一九一三年四月二九日から三〇日)



  • いま午後二時半まえ。きのうの記事を投稿したところ。二〇一四年の日記の簡易版をぜんぶ引いてあったわけだが、それについての言及のみ書きたして投稿した。それから過去のじぶんが書いた「散文一」と「散文二」をちょっとあらためて読んでみたいなとおもってブログ内を検索したのだけれど、みつからず。削除したさいに日記に記録しておいたんじゃないかとおもったのだが。散文一はまあべつによいが、二のほうはちょっと気になる。検索の過程で、検索結果一覧で表示される記事本文の一部に、なんか詩みたいなフレーズがみえて、それがちょっとよさげで、あれこれなんだろうとおもってのぞいたところ、じぶんがつくった短歌の列だった。2019/9/14, Sat.。いまNotionにそれ用の記事をもうけて記録してある短歌は二〇二一年のものからで、それいぜんのやつというかさいしょのころはほんとうにただおもいつくことばをてきとうにならべただけで、意味の統一性とか距離とか微妙な機微とか、そういったことはまったくかんがえていなかったし、そのへんのことばの組み合わせの感覚もやしなわれていなかったので、まあクソだとおもって記録してあったのをのちほど消去したのだけれど、2019/9/14, Sat.のこれらはむしろ意外とまとまりをなしていて、あれこんな感じでつくってたのか、とおもった。おもいのほかにわるくなかったのだけれど、ただやはり通りいっぺんのレベルにとどまっているし、いうなれば「ポエム」に寄りすぎている感もある。つまりはやはり、なんというかな、ありがちなイメージとか、じぶんの手癖的な、あたまのなかによく出てきてしまうようなことばをいちおうのかたちになるようにならべただけ、という程度のものではあるだろう。

月の夜に胸いっぱいの愛を撒く君の乳房に呑まれるほどに

手のなかに小さな青の風招き我は散りなむ刹那の空へ

一粒の雨を絵筆に閉じ込めて都の君に秋を送ろう

黄身のない卵のように明け透けなあなたの笑顔忘れぬように

逝く人を悲しむならばこの声を緋色の空に灯して泣こう

哭くほどに澄んだ空から垂れる死を零さず拾えそれが人生

緑風が宇宙[そら]の果てから吹く夜に君の吐息の冷たさを知る

酔い疲れ人の儚さ悟る朝公衆便所の落書きを見て

君の夜に私はいるの? 夜明けには歌に吸われて消えていきたい

魂が高層ビルから身投げして千々に砕けて詩華を描く

日を綴る愚者の昨日が砂と化し零れ行くのが許せないから

鉄の靴で堕ちた太陽踏みつけて夜の果てまで火を届けよう

四畳半に涙を落として夜もすがらジンジャーエールの味もわからず

  • きょうの覚醒というか、深呼吸をつづけたあとに起き上がって携帯をみたのは九時ちょうどだった。カーテンをひらけば快晴。むろんひらくまえからあかるさの気配は感知している。寝床ではウェブをみたり、一年前の日記、2014/5/26, Mon.の日記、(……)さんのブログの最新を読んだりした。以下はそこから。

 コロナといえば、「中国、新型コロナのゲノム解析禁止 感染爆発で変異株の情報統制か」(https://mainichi.jp/articles/20221224/k00/00m/030/283000c)という記事を読んだのだった。毎日新聞の有料記事なので序盤しか目を通すことができないが、これ、感染者数の公式発表をあきらめたというニュースなんかよりもよほどやばい(あれに関しては単純に従来の方法では追跡できなくなったのだろうという側面があるので)。武漢のときから結局なにも変わっていない。100%混じりっけなしの隠蔽体質。

 新型コロナウイルスの感染爆発が起きている中国で、中国政府が11月下旬、中国内に拠点を置く民間の受託解析企業に対して新型コロナウイルスのゲノム配列の解析を当分の間、行わないよう通知していたことが関係者の証言で明らかになった。中国政府は変異株の動向に関わる情報を厳格に管理することで、中国内で新たな変異株が発生した場合などに、国内外の世論に与える影響を最小限に抑える狙いがあるとみられる。
 14億の人口を抱える中国での大規模感染で、新たな変異株が発生する懸念については米政府なども指摘している。中国の保健当局は解析や分析を続けるとみられるが、民間企業や研究機関が自主的に行う解析を制限し、情報統制を強めれば、ウイルスの変異の早期発見やワクチンなどの開発に影響を及ぼす懸念もある。

  • したのくだりはさすがに笑わざるをえない。

 イライラしつつも活動を再開する。快递で回収したネルを箱から取り出す。触れてみてびっくりする。生地がめちゃくちゃチープでぺらっぺらなのだ。これコーヒー用のアレじゃ全然ねえだろと思う。安物買いの銭失いだ。やっぱりコーヒーまわりのブツを淘宝で買うときは、多少値が張っても日本製か台湾製のものにすべきなのだろう。キッチンに立ち、鍋で湯を沸かし、その中に新品のネルと使い古しのネルをつっこんで煮沸する。それから浴室に移動してシャワーを浴びる。シャワーを浴びていると、イライラも多少は落ち着く。週末になると酒に酔っぱらった状態で上にやってくるあのババア、いやババアと便宜的に呼んでいるが実際はたぶんこちらとそれほど年齢が変わらない、というか年下の可能性もおおいにあるわけだが、それでもあの下品な笑い声はババアの名を冠するにふさわしいのでひきつづき率先してババアと呼びたいのだが、あのババアはマジでなんなんだと思う。約四億年前にわれわれの祖先が海から陸へあがる決意を固めたとき、種としてあらたな進化を迎えようと覚悟を決めたあの瞬間、彼らはあのようなババアになることを夢見ていただろうか? 否、否、みたび否! そんなはずがない、あのようなクソババアに進化するためにわれわれの祖先は、土を、大陸を、そして大気を五感で感受したわけではないのだ。断じて。絶対。あのクソババアにはとにかく初心をとりもどせと言いたい。陸にあこがれていたころの気持ちを思い出せ、と。おれたちは下品な笑い声を撒き散らす生き物になりたくエラ呼吸をやめたわけではないだろ。

  • のちほど食後の時間で、To The Lighthouseの文とかを読んだあとのことだが、The Wavesのほうもまいにちの音読にくわえるかとおもって、そのばあいどこにするかを迷うのだけれど、やはりいまのところいちばん印象にきざみつけられたのは第四章(?)のセリフがみじかくなって交替が加速するところ、ルイが「ぼくらは会えば、思い出すのだ」(139)と言っているその前後なので、そこにすることに。それでThe Wavesもネット上にフリーでテキストが公開されてんだろと検索し、出てきたサイトのなかのひとつをてきとうにえらんで、以下の範囲を引いておいた。けっこうながい。これをまいにち読むとなるとそこそこ骨が折れるが、しかしじつのところ、To The Lighthouseから引いている後半の場面とそんなに変わらない気がする。それよりもいくらかことばがおおいくらいではないか。

 ‘Here is Percival,’ said Jinny. ‘He has not dressed.’
 ‘Here is Percival,’ said Bernard, ‘smoothing his hair, not from vanity (he does not look in the glass), but to propitiate the god of decency. He is conventional; he is a hero. The little boys trooped after him across the playing-fields. They blew their noses as he blew his nose, but unsuccessfully, for he is Percival. Now, when he is about to leave us, to go to India, all these trifles come together. He is a hero. Oh yes, that is not to be denied, and when he takes his seat by Susan, whom he loves, the occasion is crowned. We who yelped like jackals biting at each other’s heels now assume the sober and confident air of soldiers in the presence of their captain. We who have been separated by our youth (the oldest is not yet twenty-five), who have sung like eager birds each his own song and tapped with the remorseless and savage egotism of the young our own snail-shell till it cracked (I am engaged), or perched solitary outside some bedroom window and sang of love, of fame and other single experiences so dear to the callow bird with a yellow tuft on its beak, now come nearer; and shuffling closer on our perch in this restaurant where everybody’s interests are at variance, and the incessant passage of traffic chafes us with distractions, and the door opening perpetually its glass cage solicits us with myriad temptations and offers insults and wounds to our confidence — sitting together here we love each other and believe in our own endurance.’
 ‘Now let us issue from the darkness of solitude,’ said Louis.
 ‘Now let us say, brutally and directly, what is in our minds,’ said Neville. ‘Our isolation, our preparation, is over. The furtive days of secrecy and hiding, the revelations on staircases, moments of terror and ecstasy.’
 ‘Old Mrs Constable lifted her sponge and warmth poured over us,’ said Bernard. ‘We became clothed in this changing, this feeling garment of flesh.’
 ‘The boot-boy made love to the scullery-maid in the kitchen garden,’ said Susan, ‘among the blown-out washing.’
 ‘The breath of the wind was like a tiger panting,’ said Rhoda.
 ‘The man lay livid with his throat cut in the gutter,’ said Neville. ‘And going upstairs I could not raise my foot against the immitigable apple tree with its silver leaves held stiff.’
 The leaf danced in the hedge without anyone to blow it,’ said Jinny.
 ‘In the sun-baked corner,’ said Louis, ‘the petals swam on depths of green.’
 ‘At Elvedon the gardeners swept and swept with their great brooms, and the woman sat at a table writing,’ said Bernard.
 ‘From these close-furled balls of string we draw now every filament,’ said Louis, ‘remembering, when we meet.’
 ‘And then,’ said Bernard, ‘the cab came to the door, and, pressing our new bowler hats tightly over our eyes to hide our unmanly tears, we drove through streets in which even the housemaids looked at us, and our names painted in white letters on our boxes proclaimed to all the world that we were going to school with the regulation number of socks and drawers, on which our mothers for some nights previously had stitched our initials, in our boxes. A second severance from the body of our mother.’
 ‘And Miss Lambert, Miss Cutting and Miss Bard,’ said Jinny, ‘monumental ladies, white-ruffed, stone-coloured, enigmatic, with amethyst rings moving like virginal tapers, dim glow-worms over the pages of French, geography and arithmetic, presided; and there were maps, green-baize boards, and rows of shoes on a shelf.’
 ‘Bells rang punctually,’ said Susan, ‘maids scuffled and giggled. There was a drawing in of chairs and a drawing out of chairs on the linoleum. But from one attic there was a blue view, a distant view of a field unstained by the corruption of this regimented, unreal existence.’
 ‘Down from our heads veils fell,’ said Rhoda. ‘We clasped the flowers with their green leaves rustling in garlands.’
 ‘We changed, we became unrecognizable,’ said Louis. ‘Exposed to all these different lights, what we had in us (for we are all so different) came intermittently, in violent patches, spaced by blank voids, to the surface as if some acid had dropped unequally on the plate. I was this, Neville that, Rhoda different again, and Bernard too.’
 ‘Then canoes slipped through palely tinted yellow branches,’ said Neville, ‘and Bernard, advancing in his casual way against breadths of green, against houses of very ancient foundation, tumbled in a heap on the ground beside me. In an access of emotion — winds are not more raving, nor lightning more sudden — I took my poem, I flung my poem, I slammed the door behind me.’
 ‘I, however,’ said Louis, ‘losing sight of you, sat in my office and tore the date from the calendar, and announced to the world of ship-brokers, corn-chandlers and actuaries that Friday the tenth, or Tuesday the eighteenth, had dawned on the city of London.’
 ‘Then,’ said Jinny, ‘Rhoda and I, exposed in bright dresses, with a few precious stones nestling on a cold ring round our throats, bowed, shook hands and took a sandwich from a plate with a smile.’
 ‘The tiger leapt, and the swallow dipped her wings in dark pools on the other side of the world,’ said Rhoda.
 ‘But here and now we are together,’ said Bernard. ‘We have come together, at a particular time, to this particular spot. We are drawn into this communion by some deep, some common emotion. Shall we call it, conveniently, “love”? Shall we say “love of Percival” because Percival is going to India?
 ‘No, that is too small, too particular a name. We cannot attach the width and spread of our feelings to so small a mark. We have come together (from the North, from the South, from Susan’s farm, from Louis’ house of business) to make one thing, not enduring — for what endures? — but seen by many eyes simultaneously. There is a red carnation in that vase. A single flower as we sat here waiting, but now a seven-sided flower, many-petalled, red, puce, purple-shaded, stiff with silver-tinted leaves — a whole flower to which every eye brings its own contribution.
 ‘After the capricious fires, the abysmal dullness of youth,’ said Neville, ‘the light falls upon real objects now. Here are knives and forks. The world is displayed, and we too, so that we can talk.’

  • 洗濯したのだけれどきょうは風がつよくて、食後だったか、シャワーを浴びるまえくらいだったか、右手の窓の向こうから物干し棒が落ちたなという音が聞こえたので立ち上がってみてみるとやはりそうで、柵内にとどまっていたのでよかったが、風によって棒がはずれたのはアパートに来てからはじめてのことである。窓の左右の壁から棒を穴にとおして支える器具が突き出ていて、穴はいくつかあいているのだけれど、物干し棒はいわゆる突っ張り棒のたぐいなので両端は回転させてながさを調節できるようになっており、その回転させるカバー部分が芯棒よりもわずかになだらかに太さをましているので、穴にとおせばそのちいさな傾斜が穴の下側の縁にうまくひっかかって意外とはずれることはないのだ。きょう洗ったものはすくなくてタオルや肌着やきのう着たワイシャツだけなので、棒に吊るされてあったのはそのワイシャツのみ、その他のものは円型ハンガーにつけて支え具の穴にひっかけているので無事だった。風はその後もつよく、棒がふたたび落ちることはなかったが、さいしょに出したときも棒をなおしたときも取りこんだときも真っ白なワイシャツはつねに左へ、つまり南方向へむかっておおきくかたむくというか浮遊せんばかりで、天気はさわやかな青によろしく太陽の道にさまたげはなく、二時半くらいでまたなにか音が聞こえて、しかし見ても変哲なかったのでたぶんむかいの保育園からだったのだろうが、これだけ風が吹くともうだめだなとおもって取りこんだ。眼下、保育園の門内、建物脇にあたる通路では、エプロンをつけた保育士のひとり(中年女性)が、紫色の(ゴム?)手袋をつけて背を曲げて、よくある緑色の塵取りをつかってそのへんを掃き掃除していた。出してあった座布団もなかへ。
  • 食事は白菜と豆腐と大根にドレッシングをかけて、あと冷凍の唐揚げと米。バナナ。もう食い物があまりない。天気も良いしあるきに出たいが、からだがまだそういう状態ではない。書くべきことは二三日のこと、きのうのこと、あと「(……)」さんへのメールの返信もいいかげんそろそろ書きたい。
  • シャワーを浴びたのは一時くらいだったが、そのまえだったかあとだったかに、ちょっとだけ掃除をした。たたみあげておいた布団のしたの床とか、その周辺の窓際や壁際、椅子のしたなどを掃いたり、コットンラグをテープでペタペタやって微細なゴミを取ったり。さきに箒で布のうえをちょっと掃いて、繊維のあいだにはいっているゴミクズどもを搔き出すようにしてからテープで襲ったほうが取れやすいのではとおもって、とちゅうからそのようにした。
  • きのうの記事を投稿後、きょうのことをいくらか書いたあとは寝床にうつって、ごろごろしながら脚をほぐすかたわらウェブをみたり(……)の英語過去問を読んだり。二〇二一年度。きのう(……)くんの授業であつかったのだが、いつもとちがって事前に読んでおくことができなかったし、(……)くんのできもあまりふるわず、次回(というのはあしただが)の授業は年内さいごでもあるし、この問題を一コマつかってじっくり確認したり疑問点を解決したりする時間にしたいということだったので、それにそなえて読んでおいた。気候変動にかんして断固として希望をとなえ、日常生活である程度エネルギー量の管理ができるひとりひとりの行動の変化をうったえるエッセイ。
  • いま七時九分。岩田靖夫『ヨーロッパ思想入門』(岩波ジュニア新書、二〇〇三年)の書き抜き終了。昼間になぜかFISHMANSの”SLOW DAYS”(とくにそのなかの、「人生はおおげさじゃない」というところ)をおもいだし、『空中キャンプ』をひさしぶりに聞きたくなったので、ブログ記事投稿のかたわらにながしていたのだが、そのつづきをBGMにした。いま、”すばらしくてNICE CHOICE”。
  • このままのいきおいで二三日のことを書いておこう。勤務中のこと。そのまえの往路でおぼえているのは天気が良かったことで、いつもどおりアパートそばの公園から曲がって両側に人家の詰まった細道を抜け、そこに出てくるそうひろくない車道をわたると目のまえには(……)の駐車場があるのだが、ここはよく西南方向の太陽がかくれずにすがたをみせるポイントであって、この日も視界に照射が来て(家を発ったのは三時ごろだった)、駐車場と歩道のさかいをなしているこまかな格子状の白いフェンスにひかりがやどり、こちらが歩をすすめるのにあわせてあちらもおなじスピードで進行するから彼我の距離は太陽がかくれるまで一定にたもたれて、それとともに、フェンスを構成する細い棒のうえに乗った純白光は棒の高さによってそれぞれいくらか位置をずらして、それらがじぶんたちの格差をまもりながら一斉にすーっとながれていくものだから、さざ波の比喩をおもった。(……)駅までの道中、ほかに記憶はのこっていない。電車内は時間もはやめでひともすくなかったので、かなり余裕だった。すでにロラゼパムを二錠飲んでいるわけだが、きょうはこれなら三錠目なしでもいけるんじゃないか? とおもい、発車後、警戒をしながらようすを見ているとだいじょうぶそうだったので、そのまま飲まず、勤務中も飲まなかったはずだ。電車内ではいつも無動を持しているけれど、この日は後半ではちょっと深呼吸をしていた。やはりからだをあたためたほうがよいのでは? とおもって。
  • 勤務(……)
  • (……)
  • (……)
  • (……)
  • うえまで職場のことを書くとつかれたのでベッド(ではないのだった、布団だ)に逃げて、ごろごろしながらウェブをちょっとのぞいたあと、ヴァージニア・ウルフ/森山恵訳『波』(早川書房、二〇二一年)を読んだ。すばらしい。第七章(?)。冒頭の風景描写がまずすばらしい。あとで余裕があったら引いておきたい。本篇もただただすばらしくて、マジでほぼどこをとってもおもしろいというか、めちゃくちゃうまい飯をだいたいつねに食っているような感じで、独白のさいしょからさいごまでぜんぶ書き抜きたいということもあるし、これほどすごいすばらしいというおもいが読んでいるあいだにとぎれない作品は、読み書きをはじめてまもないころに『族長の秋』と『灯台へ』と『亜人』を読んだ、その三つのときいらいかもしれない。どの一文をとっても、というような感覚は『族長の秋』にぶっ飛ばされたとき(というよりはむしろもうすこしなにをやっているのかがわかるようになった二回目のほうかもしれないが)のそれと似ている。ヴァージニア・ウルフのすごさをじぶんはようやく真に理解した。『波』だったのだ。すばらしいという称讃と、脱帽的な畏敬の念と、この作品を世に生み出してくれたことにたいする敬意ならびに感謝しかない。ただありがとうというほかない。訳者のしごとにもおなじく敬意と感謝をおくりたい。訳してくれてありがとう、と。すばらしく、価値のあるしごとだ。この現代、西暦二〇二二年、こんなものなど読まれやしない。訳したところで日本のなかで読む者は圧倒的少数者だし、本国イギリスでもどうせ圧倒的少数者だろうし、世界単位でみて圧倒的少数者だ。こんなものはひろく話題にもならない。二〇世紀モダニズムの傑作としての文学史的評価だけはなぜか確立しているが、じっさいにこの作品を読むものなどたいして存在しはしない。売れない。メディアに乗らない。はまるものはおそらくほぼいない。たんなる古典だ。すごい古典だといわれているから読んでみようというだけのことだ。手を出したはよいものの、挫折してとちゅうで読むのをやめるひともおそらくおおいだろう。読むものじたいが圧倒的少数者だし、読んでつよく撃たれるにんげんはもっとすくない。そういうものだ。そして、なによりも、すばらしい。どこがどうすばらしいのか? どのようにすばらしいのか? なぜ、すばらしいのか? わからない。このなかには生と記憶とものと瞬間と時のうつりゆきがある。この時代にこの作品がきちんと訳されて出版されたことに感謝する。

I believe the tapes show that Trump’s greatest failure was his handling of the coronavirus, which as of October 2022 has killed more than 1 million Americans. In a 34-minute interview on April 5, 2020, three weeks after the country shut down, I presented Trump with a list of about a dozen executive actions his own top medical and scientific experts had told me were critical to mobilize the country against the virus. They had been unable to convey this information to Trump because he wouldn’t listen or wasn’t paying attention.

The list included improving the medical supply chain, coordinating with other countries, clearly defining an essential worker, establishing airline travel rules and coordinating with intelligence agencies.

In preparation, I had talked at length to Anthony Fauci, the country’s top infectious-disease expert, and Robert Redfield, then director of the Centers for Disease Control and Prevention, as well as many others in Trump’s administration. Multiple officials had told me that the president was not listening to these experts.

     *

In this April 5 interview, I listed all the recommendations and then repeated them at his request. But I hung up the phone feeling distressed. He didn’t see the virus as his responsibility and pushed a lot of the problems off onto the states. There was no management theory for how to organize an enterprise to deal with one of the most complex emergencies the United States had ever faced. The absence of leadership at the top was contributing to the nation’s inability to respond.

     *

In the audiobook I also include excerpts of my interviews with Trump’s national security adviser Robert O’Brien, and his deputy, Matt Pottinger. Trump had told them to speak to me, even urged them to do so, making them his agents. I believe they would not have spoken to me about a sensitive, top-secret intelligence briefing without his authorization.

My discussions with them became a turning point in my reporting on Trump’s handling of the coronavirus.

During an interview with O’Brien and Pottinger on May 1, 2020, I learned that they had personally warned Trump about the magnitude of the threat of the coronavirus during a President’s Daily Brief on Jan. 28, 2020. O’Brien had told Trump that “this will be the biggest national security threat you face in your presidency.”

I was stunned. I had never heard of such a direct warning to a president.

I then went back and reviewed Trump’s comments to me and his public statements after that Jan. 28 warning. It was clear that Trump never communicated the magnitude of the threat to the American people. It amounted to a large-scale deception and coverup.

     *

A key interview occurred July 21, 2020, six months into the pandemic, when I again pressed Trump for his plan. To my astonishment, he said:

Trump: It’s flaring up all over the world, Bob. By the way, all over the world. That was one thing I noticed last week. You know they talk about this country. All over the world, it’s flaring up. But we have it under control.

The virus had been out of control in the United States for months. You hear Trump editing his own narrative. It reminded me of President Richard Nixon releasing edited transcripts of his secret White House tapes. They had extensive deletions. When Nixon personally edited the conversations, he directed his lawyers to insert “Materials unrelated to presidential actions deleted,” or, when there was profanity, “expletive deleted.”

It was Nixon’s way of saying he would tell only the parts of the story that he wanted told. Nothing more. This is exactly what Trump was trying to do.

     *

In 2020, I ended “Rage” with the following sentence: “When his performance as president is taken in its entirety, I can only reach one conclusion: Trump is the wrong man for the job.”

Two years later, I realize I didn’t go far enough. Trump is an unparalleled danger. When you listen to him on the range of issues from foreign policy to the virus to racial injustice, it’s clear he did not know what to do. Trump was overwhelmed by the job. He was largely disconnected from the needs and leadership expectations of the public and his absolute self-focus became the presidency.

At one point in June 2020, I asked Trump if he had assistance with a speech he had given about law and order.

Trump: I get people, they come up with ideas. But, the ideas are mine, Bob. Want to know something? Everything is mine.

The voice, almost whispering and intimate, is so revealing. I believe that is Trump’s view of the presidency. Everything is mine. The presidency is mine. It is still mine. The only view that matters is mine.


―――――

  • 「ことば」: 40, 31, 9, 22 - 24
  • 「読みかえし2」: 651 - 652
  • 日記読み: 2021/12/27, Mon. / 2014/5/26, Mon.